簡単!Squareのサブスク決済方法。決済方法を迷っている方へ。

簡単!Squareのサブスク決済方法。決済方法を迷っている方へ。

2021.6.4

こんにちは。ブランディングデザイナーの星かおりです。

昨今、オンラインでのお教室ビジネスやオンラインサロンが増えましたよね。「定額サービスのお支払いはいちいち請求するのが面倒だな」と困られる方も多いのではないかと思います。

今回は、定額支払いに便利なSquareのサブスクリプションサービスをご紹介します。

お支払い方法の悩み

月額払いのときは、少し前までは銀行の自動振替などを用いていたかと思います。

銀行の自動振替は手続きが煩雑で、面倒と思っている方もも少なくないのではないでしょうか。そこでPayPalに挑戦する方もいるでしょう。

でも、PayPalは手続きの難しさからかお客さまが登録していない方が多いので、支払い方法に迷ってしまう場合もありますよね。

そのため、サブスクリプションができるCAMPFIREなどのサービスを使ってらっしゃる方もお見かけします。しかし、CAMPFIREなどのサービスは、手数料が20%ほど取られます。

20%を取られてしまうとうことは、月額1万円の売上だとしたら、8,000円の売上になってしまうということですよね。れは売上にも大ダメージです。

Squareを使うメリット

https://squareup.com/

できるだけ手数料をとられないで定額支払いをしたいのであれば、Squareのサブスクリプション支払いサービスがおすすめです。

Squareは、無料で登録することができ、お支払いのときにお客さんにアカウントやログインなどの登録をしてもらわなくても、簡単に支払ってもらうことができるのがメリットです。

手数料はクレジットカードによって異なりますが3.25%〜3.95%程です。

PayPalの場合の手数料は3.6%に追加して固定手数料がかかりますし、銀行口座に引き落とすときにも手数料が発生します。

この点でもSquareの方が手数料が安いので、経済的負担は減るかと思います。また、「手数料無料キャンペーン」をやっている場合もありますので、手数料がしばらくかからないときもありますよ。

Squareのサブスクリプションの使い方

Squareの登録と使い方は少々難しいところがあるので、わかりやすくご説明していきます。

1.Squareに利用登録をする

アカウントを作成するにはパソコンから登録します。

無料登録はこちらから
  1. メールアドレスとパスワードを設定して登録します。
  2. 事業形態を選びます(個人事業主 or 法人)
  3. 業種を入力
  4. 住所等を入力
  5. 自宅住所を入力
  6. 店舗情報の入力
  7. 銀行口座の登録
  8. 手続き完了

後ほど審査が完了したかどうかがメールで届きます。

2.サブスク決済サービスの操作方法

①マイアカウントページにログイン

②「請求書」を選択

https://squareup.com/dashboard/ecom/online-checkout/

このとき、「請求書」が見当たらない場合は、右上部の「編集」からメニューバーを変更することができます。

「請求書」をオンにすると、クイックアクセスメニューで見られるようになります。

③「定期請求書」をタップ

https://squareup.com/dashboard/ecom/online-checkout/

④「定期請求額を設定」を選択

⑤顧客の情報、請求内容などの入力

請求書の詳細を記載します。

顧客情報(会社や名前、メールアドレス)、請求書の件名、メッセージ、サービス提供日、頻度などを任意で設定します。

「自動引き落とし」の項目はデフォルトでチェックがついていません。

わたしは「カード情報を保存した状態で自動引き落としをオンにする」にチェックをしています。手数料が少し高くなりますがお客さまと自分の負担を減らすためしています。

次に商品名と単価を入力します。同じ単価の商品を今後も使う場合は、テンプレとして登録しておくこともできます。毎回入力する手間が省けますよ。

⑥プレビューで確認後送信

実際に送信する前に、お客様のメールに届いたときの画面が確認できます。

確認後、「送信」を押すとお客様のメールアドレスに送られます。

Squareに登録してみる。最短当日で利用可能!

簡単決済で時短を

個人事業主や一人法人の方は事務・経理・営業・商品の販売ととても忙しいと思います。簡単で手数料の安い決済サービスを使って、経理以外のことに時間割けるよう、効率化するのがおすすめです。

▼下記画像をチェック

アルカデザインショップでも保守管理契約等の月定額サービスにSquareを導入しています!公式ページの案内はあまり細かくかいていないのでこの記事を参考にしていただければと思います。